駅から徒歩何分かかるかチェックする!
不動産屋が言う徒歩〇〇分は正確ではない理由。

賃貸を選ぶときに駅や職場から物件が何分くらいの距離にあるのか気になりますよね。不動産屋に行けば様々な条件の物件を紹介してもらい、気になった物件を実際に見に行くという流れが一般的です。駅から10分と紹介された物件を実際に見に行ってみると、10分以上かかってしまうことがよくありますが、不動産屋が物件をよく見せるために嘘をついている訳ではありません。不動産業界では一般的な人が80mを歩くのに1分かかるとして計算しているので、実際にかかる時間と違うことがよくあります。物件までの道のりが登り坂で10分以上かかったり、下り坂だと10分以下でつくこともあるので、物件から駅までどのくらいかかるのか実際に歩いてみましょう。
実際に駅から歩いてみよう
気になる物件が決まったら、実際に駅から歩いて周りの雰囲気を感じてみましょう。お昼に物件を見に行ったときに気持ちよく歩いていた道を、日が落ちてから歩いてみると暗くて危ない雰囲気だったということもあります。時間があれば朝いちと日が落ちてからの2回歩いてみることをオススメします。また、最寄り駅から物件までの間に食品や日用品などを購入できるコンビニやスーパーがあるかも重要なポイントです。近くのスーパーやコンビニが物件とは逆方向にあると、そこまで歩いて日用品や食品を購入しないといけません。また、そこから物件まで荷物を持ちながら歩くことになるので、スーパーやコンビニから物件までが登り坂だと駅近物件でも魅力が減ってしまいます。駅から物件まで歩くときに、実際に住んでいる意識で周りの雰囲気を感じてみましょう。