敷金・礼金の有無を確かめる!

初期費用を左右する「敷金・礼金」!

ネットを使って賃貸物件について調べる時、「家賃」だけに注目せず、「敷金・礼金」の有無を確かめるようにしましょう。敷金・礼金があるかないかで、引っ越しの初期費用が大きく変わってくるためです。ちなみに、「敷金」は「保証金」と呼ばれることもあり、「大家さんに預ける一時金」を意味します。賃貸した物件で何年か過ごし、再び引っ越す時に、帰ってくるお金です。ただし部屋の使い方が荒く、修繕する場所が出た場合、敷金から修繕費が引かれます。「礼金」は、部屋を貸してくれる大家さんに感謝の意味を込めて渡す、お礼のお金になります。そのため、礼金は返ってきません。仮に家賃6万円の物件で「敷金1か月、礼金1か月」と記載されている場合は、敷金・礼金がそれぞれ6万円ずつのため、敷金・礼金が12万円かかることになります。

「仲介手数料」もチェックしてみよう!

最近は「敷金・礼金」が0円という物件も増えています。それでは、初期費用がゼロ円で済むかといえば、そうとも言えません。契約時の費用として、その他に「仲介手数料」があることを覚えておきましょう。仲介手数料は、大家さんとの仲介役を担ってくれた、不動産屋さんに支払う手数料のことです。「家賃1か月分」の仲介手数料を支払うケースがほとんどです。稀に「仲介手数料なし」という物件もありますし、キャンペーン中のため、「仲介手数料1万円引き」という物件もあります。また、敷金・礼金、さらに仲介手数料がゼロ円だとしても、「鍵交換代」「退去時クリーニング費用」として、家賃1か月分を支払うケースもあります。賃貸物件を借りるときは、まずは敷金・礼金の有無を確かめて、さらに仲介手数料について調べてみましょう。さらに備考欄などを見て、その他に支払うお金がないかどうか確かめるようにしましょう。